Category Archives: Community
「取引先リレーションシップ(Account Relationships)」とは何か?
「取引先リレーションシップ(Account Relationships)」とは何か? 一言で言うと、「取引先(Account)」同士の関係に応じてレコードのアクセス権を制御できるExperience Cloud(※CC+、PC)専用の機能 概要 Account… Read More »
Protected: コミュニティユーザにデフォルトで公開カレンダーを割り当てる
ファイルの「顧客アクセス」をデフォルトで有効化する
前書き 実装方針まで。 目標 Experience Cloudユーザ(ポータルユーザ/Community User)に対してレコードの添付ファイルを共有するにあたり、毎回手動で「顧客アクセス」を有効化しなくてもよいようにする。… Read More »
プロファイルと同期した公開グループを作成する
前書き ユーザの作成時・プロファイル更新時に、プロファイルに1:1で対応する公開グループにユーザを割り当てる。 ※全体的に雑なので、適宜修正をお願い致します。 大きな方針 ユーザの作成時:「グループメンバー」レコードをINSERT ユーザの更新時:既存の「グループメンバー」レコードをDELETE&新規「グループメンバー」レコードをINSERT… Read More »
Protected: 【限定公開】Salesforceカスタムドメイン設定まとめ
QuoteLineItem is not created in Communuty
■Repro Create Quote from Opportunity using… Read More »
DLRS(Declarative Lookup Rollup Summaries Tool)設定マニュアル
DLRSとは? 下記のようなことができるツール ・参照項目の値の積み上げ集計 ・フィルタ条件付きの積み上げ集計(例:受注した商談の金額だけを、取引先で積み上げ集計) インストール方法 Salesforce.org… Read More »
Experience Cloudの管理画面に入れない問題の解決法
問題の再現 システム管理者権限を有しているにも関わらず、「デジタルエクスペリエンス>すべてのサイト」のサイト一覧画面において「ワークスペース」ボタンも「ビルダー」ボタンも表示されない。 ■参考画像 ↓アクションが表示されていない画面 ↓アクションが表示されている画面(※この状態にしたい) 考えられる得る原因… Read More »
Experience Cloudにおけるドメイン設定について
カスタムドメインとは何か Experience Cloudサイトで設定可能なドメインには以下の二種類があります。 ①force.comドメイン:Salesforce標準のドメイン。「https://ehrenfest.force.com/customer」~のように必ず「force.com」がURLに入る。 ②カスタムドメイン:任意に設定可能なドメイン。自社で事前に「ドメインの取得」と「SSL証明書の取得」を行っておく必要がある。 カスタムドメインを利用するか否かに関わらず、force.comドメインの設定は必須です。… Read More »